令和7年度通常総会・懇親会・ホームカミングデーを開催しました。

 令和7年度工化会通常総会は、駿河台校舎1号館6階CSTホールにて令和7年6月7日(土)15時より、役員・会員454名(内委任状360名)の出席を得て開催いたしました。

1. 審議事項として、庶務・会員・会報・会計の各委員長から令和6年度事業報告、会計決算報告および監事からの監査報告を、続いて各委員長から令和7年度事業計画案および会計予算案、役員改選案について審議を行い、すべての事項について承認されました。また「工化時報」発送数削減について審議を行い発送数削減および具体的方法は役員会に一任することが承認されました。

2. 報告事項では、工化記念基金委員から工化金基金委員会の事業報告・事業計画、80周年記念基金の決算報告および予算報告を行い、80周年記念基金担当監事が監査報告を行い、ご理解とご承諾を得ることができました。

ご賛同いただきました皆様に感謝申し上げますとともに、ご意見をくださいました皆様にも感謝申し上げます。

 学科創設80周年記念基金学生支援事業の奨学金が1名に授与されることが報告され,会場で奨学生に目録が贈呈されました。総会終了後は駿河台校舎1号館2階カフェテリアで懇親会を開催し、髙田昌子庶務委員長の司会のもと、伊藤和宏工化会会長の挨拶、出席者最高齢の昭和35年卒業 顧問 安達昭郎様の乾杯で会食・歓談となりました。懇親会には還暦を迎える昭和63年学部卒業,61年短大卒業,平成2年修士修了の同窓生をホームカミングデーとして招待し3名の方が出席されました。ホームカミングデー出席者に工化会から記念品を贈呈し、ご挨拶をいただきました。最後は、木田秀一工化会副会長の締めの挨拶にて、閉会となりました。なお、ホームカミングデー・懇親会では出席した83名の同窓生が絆を深めることができました。