会長あいさつ

工化会会長 太田 延幸
(昭和54年卒)

工化会会長の太田でございます。いつも工化会の活動にご理解ご協力を頂きありがとうございます。会員の皆様におかれましては、ご健勝のことと思います。

工化会は、昭和13年(1938)秋に当時の工業化学科の卒業生を対象に誕生した学生の会を母体として発足した同窓会です。既に80周年が過ぎる歴史を持ち、会員数も2万3千人を超える同窓会となり、物質応用化学関係教職員・卒業生・在学生の啓発・親睦をはかり、あわせて物質応用化学科の発展に貢献することを目的として、会員の皆様と共に活動してまいりました。

近年のコロナ禍におきましては、会員皆様の健康を第一に考え、総会の開催を控え3年が過ぎてしまいました。この間の運営は、役員会において活動や決算の報告をすることで替えさせて頂いております。会員の皆様には、総会への出席やその後の懇親会での親睦をはかることが出来ずに、誠に申し訳なく思っております。

役員会の討議では、「会員皆様への情報伝達が思うように出来ていない」・「現役学生さんとの交流が少ない」などのご指摘があり、工化時報のカラー化およびOBによる在学生に向けた就活セミナーなどの活動や学科主催の「夢」実現プロジェクト等の後援をしてまいりました。更に情報交換をより活性化させるために、同窓会のホームページを開設する運びとなりました。

この同窓会のホームページは、学内外の庶務委員の方々のご努力によるところが大きく、立派なホームページを開設することが出来ました事に感謝申し上げます。今後、卒業生や現役学生など会員の皆様と共にホームページを活用して頂き、工化会会員同士の情報共有や現役学生の就職活動支援などに用いられる事により、工化会および学科の益々発展に寄与することと期待しております。

最後になりますが、まだまだコロナの勢いが衰えませんが、皆様の御協力により工化会および物質応用化学科の益々の発展に努力して参りますので、これからもよろしくお願いいたします。

 >歴代会長・副会長はコチラ

組織概要

>令和4年度 工化会役員

会則

物質応用化学科研究室の変遷

日本大学 理工学部校友会 創立70周年記念誌より

工化会

〒101-0062
 東京都千代田区神田駿河台1-5-1
 日本大学理工学部物質応用化学科内
 TEL:03-3259-0826 / FAX:03-3293-7572